中学1・2年生の学年末テストが近づいてます。犬山南部中以外は、犬山市・扶桑町ともに来週になります。
学年末って、結構大変なんです。というのも、今回習ったところからだけでなく、今までのものも含めて広い範囲で出してくる学校も多くあります。
例えば、犬山中1の数学のテスト範囲って、教科書p.12〜199。(ただし、出題の中心はp.136〜199) となっています。
だから、まずは中心となる平面図形・空間図形をしっかり押さえたいですね。
それに加えて、方程式や比例・反比例も少しは確認させたいですね。
ということで、頭ん中がぐちゃぐちゃになりそうで心配です…。
テストまでの残り日数から考えると、本来は学校のワークは終わっていて欲しい。もし、終わっていない人は、居残り覚悟ですね!
さあ、3連休を、充実した日にしよう!